8月も下旬となり、わが家のトイプードルコロンの夜のお散歩も大分暑さが和らいでいるのを感じます。
昨晩もコロンと夜のお散歩をしていました。
するとどこからか「リーン、リーン」と鈴虫の鳴く声が聞こえてきました。
わが家の庭ではコオロギの鳴き声は聞こえることがありますが、鈴虫は聞こえたことはありません。
おそらくどこかのご家庭で飼育している鈴虫の声が開けている窓から聞こえてきたのだと思います。
その時にふと思ったのです。
うちの子ども達は虫の声の違いが分かるだろうか?
そこで虫の声について少し調べてみることにしました。
虫の映像がながれますので苦手な方はご注意ください!
鈴虫(スズムシ)の鳴き声
昨晩聞こえてきた鈴虫の声。
さすがに勝手に録音もできませんのでYouTubeからお借りしました。
「リーン、リーン」と軽やかな鳴き声ですね。
なぜ私がこの声を聴いてすぐに『鈴虫』と分かったかというと、その昔保育士だったころに鈴虫を飼育し翌年卵からふ化させてまた成虫になるまで育てる、ということを経験しているからです。
たくさん生まれた鈴虫を保育園だけでなく自宅にも数匹持ち帰って飼育していました。
動画や遠くから聞こえてくる分には心和むような声ですが、寝室で夜通し鳴かれると結構うるさいです。(笑)
自宅に持ち帰った園児の保護者の方からは「夜中はトイレにケースごと入れちゃいます」などと騒音❓対策の話を聞いて笑ったことがあります。
コオロギ(こおろぎ)の鳴き声
コオロギは例年わが家の庭でも秋の夜長をその鳴き声で彩ってくれます。
一度蚊が大量に発生して殺虫スプレーを多用した年に殆どコオロギの声が聞こえなかったことがありました😱
今年は蚊が少なかったから大丈夫でしょ?しほろん
スプレーは使っていないから、きっと可愛い声を聞かせてくれると思うわ
今年はまだコオロギの声が聞こえないのでこちらもYouTubeからお借りしました。
コロコロとかわいらしい鳴き声ですね。
うちの娘はゲーム『どうぶつの森』で聴いてるので鈴虫とコオロギの声は知っていると言っていました。なるほど!
▼虫の声もおぼえちゃうゲームはこちら
童謡『虫のこえ』
鈴虫もコオロギも童謡『虫のこえ』に出てくる虫ですね。
『虫のこえ』歌詞 童謡・唱歌 作詞:文部省唱歌
あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえきりきりきりきり こおろぎや
文部省唱歌
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
コオロギは「きりきり~」になってるよ
聴きようによっては「きりきりに」に聞こえるようにも思えるし、コオロギではなくてキリギリスの間違いという説もあるのよ
えっ?じゃあキリギリスはどう鳴くの?
だよね 聴いてみようか
うーん。
コオロギとキリギリス、どちらが「きりきり」かは聴く人によっても違うかもしれませんね。
せっかくなので童謡『虫のこえ』に出てくる他の虫の鳴き声も聴いてみましょう。
松虫 マツムシ
童謡のなかでは「ちんちろりん」と表現されていますね。
どうですか?
「ちんちろりん」と言われればそう聞こえるリズムですね。
くつわ虫 クツワムシ
「がちゃがちゃ」のくつわ虫はどんな声でしょう?
おお、これは本当にがちゃがちゃがピッタリくるような鳴き声ですね?
工場の機械の動作音みたいにも聞こえますね。
娘はプロペラの音?と言っていました。
馬おい ウマオイ
「すいっちょん」って一体どんな鳴き声なんでしょう。
これです。
面白いですね。
アオマツムシを知っていますか?
鈴虫の鳴き声によく似ている虫にアオマツムシというのがいるのをご存じですか?
この虫は草むらではなく木の上にいます。
外来種ともいわれていますが、原産地はよく分かっていません。
鳴き声は鈴虫と似ていても圧倒的に違うのはそのボリューム!
「うるさい」と言われたり、「夜なのにセミが鳴いてる」と言われたりしています。
色は緑できれいですが、そのフォルムや素早い動きから「アオゴキブリ」と言われることもあるそうですよ。
コロン夜のお散歩と虫の声
コロンと夜のお散歩に行くと飼育されてる鈴虫以外にも、街中でも虫のこえは聞こえてきます。
コロンと夜のお散歩。
— しほろん (@shihoron4919tw) August 26, 2022
背景に虫の音が聞こえますか?
確実に秋が近づいていますね。#犬#トイプードル#虫の声#秋 pic.twitter.com/Jhqd1JcwFd
自然ってすごいですよね。
まだまだ昼間は暑いのにちゃんとこうして季節が移って行ってるのを感じることが出来ます。
▼スマホで鳴き声を聴くことが出来るこんな図鑑もありますよ。
豆知識
鈴虫の声は電話では聞こえない?
キレイな虫の声が聞こえてきたら電話の相手にも聞かせてあげたいよね
それが聞こえないらしいのよ
電話は固定電話も携帯電話も人間の声が聞こえやすいように300~400Hzの音を伝えています。
ですが鈴虫の声は4500Hzなので電話では聞こえません。
え~、残念
鈴虫だけでなくコオロギや他の虫もヘルツ数が高いので電話では殆ど聞こえません
虫の声は日本人にしか聞こえない?
よく外国人には虫の声が聞こえないとか雑音に聞こえるという話を聞きます。
アニメやゲームの中のセミの声などを「なぜあのノイズを改善しないのか」と海外からのクレームがあるなんて言う話も。
人間の脳は右脳と左脳に分かれていて、右脳は音を処理する音楽脳、左脳は言語を処理する言語脳と呼ばれます。
そこは日本人も外国人の方も同じなのですが、虫の声をどちらで聴くかというと日本人は左脳、外国人は右脳と言われています。
日本人は虫の声を言語として聴いているのですね。
だから虫の『声』って言ったりするんだね
電話を右耳で聴きたいのも言語が左脳で処理されるからなんでしょうね
人間の脳は雑音を無意識に軽減させる処理をしています。
車や電車の音、空調の音などを聞き流してあまり意識せずに生活していたりしますよね。
自動でノイズキャンセリングしているという感じでしょうか。
そのため右脳で雑音として虫の声を聞く外国人には虫の声が聞こえにくいのかも知れません。
日本人のほかにもポリネシア人も同じ特徴があるそうなのですが、人種というよりは母国語の言語の違いの可能性が高いそうです。西洋人でも日本で生まれ育って日本語を母国語としている人は日本人と同じように虫の声を聴いているとのことです。
まとめ
私はむかし保育士をしていました。
その頃はパソコンなど一般には普及していませんでしたので、園児たちに虫の声を聴かせたいと思って鳴き声が録音されているカセットテープを購入して聴かせたりしていました。
今はYouTubeなどにたくさん動画がアップされていて気軽に調べることが出来て良いですね。
今回、普段あまり聞こえてくることのない鈴虫の声がきっかけで童謡『虫のこえ』の虫たちの声や虫の声にまつわることを調べてみました。
たくさんの虫が鳴いてるなかから一つ一つを聴き分けるのはなかなか難しいですが、虫の声を聴いていると不思議と心が落ち着いてくる気がします。
秋の夜長、少し窓を開けて虫たちの可愛い鳴き声を楽しんでみてはいかかでしょうか。
YouTubeの動画を借用させていただきました。
ありがとうございました。