思い出すと辛く悲しい出来事が多かったこのころですが、当時はとにかく痛くないようにということと、お薬を飲んで欲しい、なんでもいいから食べて欲しい、そういう思いで無我夢中の毎日でした。
悲しいとかそういう思いは多分ありませんでした。
病院にも足しげく通いました。
この記事からの続きです。

ほとんど寝ている毎日
3月に入ってから寝ていて動かないことが増えました。
とにかくしんどそう。
結局今日は食事も殆ど食べなかったしお薬は飲めなかった
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 4, 2025
食べ物を欲しがって吠えてるような感じもあるのに口元に持って行っても顔を背ける
どうしたら良いのか分からない
言葉がわかれば良いのになぁ#犬に薬を飲ませる #癌の犬#トイプードル pic.twitter.com/SPcg7V5ywN
朝からずっとこんな感じで動かない
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 10, 2025
何も食べようとしない
心配#癌の犬 #トイプードル pic.twitter.com/TqCO3jPUJs
病院に連れて行くのもシンドイのではないかと心配になったりもしましたが、やはり不安が大きくて夕方からのパートの前に駆け込み。
先生はすぐに血液検査とエコー検査をしてくださいました。
そして炎症の値が高いのでシンドくて食べたりできないのも当たり前と。
そのためステロイドの注射をしてもらいました。
そのおかげで、翌日にはおやつやフードが少し食べられるように。
仔猫用フードは栄養価が高いので食べられないうちの子にはお勧めとのこと。
今日はまだまだしんどそうではあるけれど、朝からオヤツを食べ、お昼にはドクターからお薦めされた子猫用のフードをあげてみると結構たくさん(と言っても1/2食くらい)食べてくれた
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 11, 2025
昨日はケージから動かなかったけど、今日は好きな場所に移動したりしてる
良かった#癌の犬 #老犬 #トイプードル pic.twitter.com/335XwJvRKp
息子の一時帰宅
息子は同じ市内に部屋を借りて一人暮らしをしています。
今朝は朝もスクっと起き上がり、以前のお決まりのようにあちこちにオシッコ(シートを複数箇所に置いてます)
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 12, 2025
この2〜3日出ていなかった💩も昨日大分食べられたので出た🎉
食欲もありいい感じ
嫌な音に反応して転びそうになりながらも走ってくる‼️
精一杯生きてる姿に学ばされるな
耳も元気⬆️😁w pic.twitter.com/ZGWjTx6mWT
この頃のコロンの様子を伝えていたら何と会社に「犬がシにそうなのでそれまで実家に帰って在宅勤務します」と宣言して帰ってきました。😅
まあもちろんこちらからも出社できる距離ではあるのですが、可能な限りコロンの近くに居たいと思ってくれたようです。
私も用事やパートで出かけたり、娘もバイトや他の用事で出かけてコロンが一人になることもあったので、息子が家にいてくれると思うととても安心できました。
と言ってももちろん自室で仕事をするのでリビングにいるコロンをずっと見られるわけではないのですが、このころは見守りカメラを付けていて、それをタブレットでずっとつけっ放しにしてくれてました。
私も外出中は時々見たりしていました。
なにかあれば息子がすぐに対応できるときもあるかも知れませんしね。(仕事中に?)
会社からは冗句で「半年出社しなかったら席はないと思え」って言われたらしいですけど。(笑)
元々在宅勤務と半々のような感じで勤務していたので不可能なことではなかったようなんですけどね。
とはいえ、この週末は出張で遠方まで出かけていましたけど。
ステロイドが効く でも進行は早い
ステロイドの注射をしてもらってから、全然動こうとしてなかったコロンが大分元気になってきたように思います。
このころはたびたびステロイドの注射に通っていました。
今朝も元気に起きてオヤツを食べてくれた
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 14, 2025
そのオヤツ以外は何も食べようとしないけれど、食べることが大事なのでOK#老犬 #トイプードル #癌の犬 pic.twitter.com/yqESgk4pYa
でも元気そうに見えたのは表面だけ。
実は検査を受けるとかなり悪い感じに。
先日の注射以来、食欲も出て自分で歩いて部屋の中もあちこち移動するくらいになったので、特に必要性があったわけではないけれど、経過を見てもらおうと病院に連れてった
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 14, 2025
再診料くらいしかかからないつもりで
でもオシッコの色が薄いことや呼吸が速い事などを伝えると、色んな検査に →#癌の犬
胃粘膜保護の薬は見送り
— しほろん@愛犬とともに (@shihoron4919tw) March 14, 2025
腎臓に影響する痛み止めは中止
これからは3日おきに受診して注射でお薬や水分を入れることになった
ドクター曰く、進行がとにかく速いなと感じる、覚悟もひつようかも、と
少しでも楽に過ごせるように私にできる事を頑張らなくちゃ
最初も原発の膀胱癌ではなく骨の転移で癌がみつかったコロン。
そんなことは先生も経験がないと言われていた。
そして今回も進行がとても速くてビックリしているとのこと。
私にしてあげられることは何だろうと考える。
なるべく痛くなくシンドくなく、いつも通りの家族で楽しく過ごす生活をさせてあげたい。
でも、まだ本当にコロンとのお別れが近づいていると実感は出来てなかったと思います。